久しぶりにちょっと独り言。
どんなに小さなことでも【継続】出来る人ってカッコイイって話。
最近よく思うんです。
凄い大きな何かをして輝いてる人よりどんなに小さなことでもコツコツと継続してる人の方が凄いと思うし【カッコイイ】って思います。
そして凄い大きな何かをしてる人はもれなくこの【継続】するということを物凄くしょうもないときからはじめてるひとが多いと思います。
◯自分で決めたこと
◯みんなでこうしようって決めたこと
この『決めたこと』に対して毎日コツコツ出来る人が成功するし、人がついてくるんだなって本気で思います。
実際自分もそうゆう人を心から尊敬できるし、逆にできない人にはついていくのは不安な気持ちになります。
少なからず「この人凄いな」「この人尊敬する」などの気持ちが表れる人はこの【継続する】という力が優れているんだと思います。
本田も【継続】は苦手です。
「まぁ今日はいいか。」
など思うことも度々ありますが、その度に踏みとどまって、自分を奮い立たせます。
「いかんぞ!本田!!」
と…
決めたことはちゃんとやろうと!
皆んなに見られてるぞ!
と自分に喝を入れてやります。
それでも苦手な人はいると思います。
ではなぜ苦手なのか。継続できないのか。
そもそもその事を【無理】だと判断してませんか?
どうでしょう?
無理と判断した事は「継続、習慣化」する事は不可能だと思います。
楽しくて、ラクな事の行動の延長線にあるものの一つが「継続、習慣化」ということに繋がるんで、、、
しんどい事、辛いこと、は続けられないですよね?
他人から見ると「それしんどくない?」「よく続けられるね」など言われること、
本田はよく言われますよ?
「毎日ブログ書くのも、めちゃマメですね!」
そしてこう言われます。
「私には無理です。」
と…
僕はすでに習慣化してるんで、しんどくもないし、むしろブログとかしてないと不安になるくらいです(笑)
【習慣化】できる理由の1番は【楽しいから】だと思ってます。
僕は【楽しい】から習慣化できました。
でも初めから楽しかったわけじゃないんです。
初めは、やることを強制的に決めてやり続けました。するとある時から楽しくなりました☆
ブログなどのSNSに力を入れることも初めから楽しかったわけじゃないです。
でも自分で決めてました!
絶対諦めないで継続しようと!
心からそう思って、強制的にやってたら、楽しくなって、習慣化しました☆
なかなか【継続】できない人は…
まずはちゃんと自分で決めよう!!
皆んなで話し合って決める時は自分が本気で取り組めるようになるまでトコトン話し合って、納得するまでちゃんと決めよう!
なんとなく周りに流されて、適当に決めるから【継続】できないんだと思ってます。
そして【継続】できていないと後輩から【この人についていこう】や、【目標】にしてもらえないと思います。
後輩がいるスタッフは全員、自分が決めたことや、皆んなで決めたことは後輩よりもしっかり【継続】してやるべきやと思うし、その背中が後輩を育てるんだと思います。
最近思うこと。
【独り言ですので気にしないでください】
では。