昨日の夜にTwitterにてなにやら
スタイリストになったらレッスンしなくていいとかじゃないからね。
— 【MILEY】タロット占い師長澤圭佑 (@keisuke_naga) October 21, 2015
野球選手とかもそうだけどプロ野球の1軍選手ほど練習する。
なんでか、
1軍で居続けるため。
だから売上80万前後でレッスンしないスタイリストはこれ以上伸びないし1軍には上がれないよ。
姫路の白鳥美容師さんがw
@keisuke_naga ほんとそう。アシスタントありきの予約配分じゃね。
— 本田晋一 【大阪 豊中 美容師】 (@shin04201) October 21, 2015
まずは一人立ちできる能力をもってから。それでもこれ以上はどうしても無理ってなったらアシスタントと協力するスタンスじゃないといつまでたっても一緒か低迷するのみ。
そしてこんなやりとり
@shin04201
— 【MILEY】タロット占い師長澤圭佑 (@keisuke_naga) October 21, 2015
1人でお客様を満足させれてないのにアシスタントつかって満足させれるわけがないですよね
まさにそうだなと。
目の前のお客様と進撃に向き合う姿勢
まずは自分の基礎能力を鍛えない事には効率がどんどん悪くなるだけ。
— 本田晋一 【大阪 豊中 美容師】 (@shin04201) October 21, 2015
まずは自分で切って、自分で塗って、自分で巻いて、自分でシャンプーもする意気込みというか想いがあってこそ目の前のお客様を感動させれる。
マンツーマンがいいとは思わないけどそうゆう意気込みって大事な気がする。
お客様全てに感動して貰えるように
— 【MILEY】タロット占い師長澤圭佑 (@keisuke_naga) October 21, 2015
毎日勉強して頑張らないとダメだなと思うから
美容師11年目だけど毎日継続して勉強してる
だよね。
ほんとそうだよね。
常に勉強
常に。
カラーにしても誰かの真似じゃなく研究に研究を重ね、自分なりのカラーを出せるように日々勉強。
スタイルに関しても、常に感性を養い、いろいろなものを見て吸収し、お客様に似合うポイントとを探り出す努力を惜しまない。
アレンジも常に新しいパターンを模索し、自分流のヘアアレンジを研究する。
それらを目の前のお客様に惜しみなく表現し喜んでもらう。
そういった姿勢って大切ですよね。
そういった真剣さをアシスタントに伝える
1人のお客様の大切さ。
そういったものを伝えたい。
アシスタントをバンバン使って仕事をこなすこともお店の回転などを考えると必要かもしれない。
アシスタントの成長に繋がる為には沢山の仕事を与えることも必要かもしれない。
そこには賛否両論あってどれが正解でどれが間違ってるとかは決めれないと思う。
ただ僕は目の前のお客様と進撃に向き合いたいと思ってます。
自分が担当させて頂くからには喜んでもらいたい。
だからこそ精一杯関わりたいし、自分が出来る事は全てしてあげたい。
その為に自分を磨くし、努力する。
仕事が遅いならクオリティーを落とさずにスピードアップする為に練習する。
技術を上げる為に研究する。
そんな強い想いがあるからこそ、どうしても自分だけではしきれないことがあるからアシスタントの子に手伝ってもらい目の前のお客様に負担なく喜んでもらえるようにしています。
そんなマインドで常にお客様に接する
そんな想いを伝え続けることで僕が担当させてもらうお客様につくアシスタントの子達は僕の想いを引き継いでお客様に接してくれていると信じています。
1人1人のアシスタントが自分の出来る精一杯のパフォーマンスを披露できると思ってます。
アシスタントはスタイリストのヘルプではない!
なのでお客様にとっては1人のプロの美容師。
技術はまだまだ勉強中だけどマインドは僕と同じだと思ってます。
まだまだなところもありますが、イクシェルのアシスタント達はそのマインドをしっかりもてると信じています。
目の前のお客様と真撃に向き合う姿勢って大切だよね。